
クラブワールドカップ・トロフィー(ティファニー製) ⒸFIFA
アメリカのワシントン州シアトルにある球場「ルーメン・フィールド」は、FIFAが主催するサッカーの国際大会、FIFAクラブワールドカップ2025(FIFA Club World Cup 2025™)、FIFAワールドカップ26(FIFA World Cup 2026™)の会場の一つに選ばれている。このページでは、クラブワールドカップの基本情報、およびシアトルで行われる浦和レッズ戦、シアトル・サウンダーズ戦などの試合日程、シアトル会場のルーメン・フィールドへの行き方などについて紹介。
※ 以下で記載する日時はアメリカ太平洋時間(PDT)、日本時間は記載情報から+16時間の時差があります
FIFAクラブワールドカップとは?
「FIFAクラブワールドカップ(FIFA Club World Cup)」はサッカーのクラブ世界一を決める国際大会。今大会から参加チームは32に増え、各大陸から選ばれたクラブサッカーチームが世界一を目指す。2025年大会以降は4年に1度開催される。
クラブワールドカップでの試合は、まず参加チームが8グループ(各4チーム)に分かれ、総当たりする「グループ・ステージ」方式で行われる。その後、各グループ成績上位2位が決勝トーナメント(ラウンド・オブ・16、準々決勝、準決勝、決勝)を戦うことになる。
各大陸の主要クラブ大会であるUEFAヨーロッパリーグ(ヨーロッパ)、CONMEBOLコパ・アメリカ(南米)、CONCACAFチャンピオンズカップ(北中米カリブ海)、AFCチャンピオンズリーグ(アジア)、CAFチャンピオンズリーグ(アフリカ)、OFCチャンピオンズリーグ(オセアニア)おける優勝チーム(クラブワールドカップ2025は2021年~2024年の覇者)、またFIFAが算出するクラブランキング上位チームの合計32チームがクラブワールドカップへの出場資格を得られる。
FIFAクラブワールドカップ2025の基本情報(日程、参加チーム、会場など)
今年開催される「FIFAクラブワールドカップ2025(FIFA Club World Cup 2025™)」は6月14日(土)から7月13日(日)にかけてアメリカ国内各地12会場で開催。2026年に北アメリカで行われる「FIFAワールドカップ26」の前哨戦とも言われる注目の大会だ。
今回のクラブワールドカップに参加チームには、マンチェスター・シティ(イングランド)、レアル・マドリード(スペイン)、MLSの地元球団シアトル・サウンダーズやメッシ擁するインテル・マイアミ(アメリカ)、そして日本からは浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)が出場。シアトル・サウンダーズは2022 CONCACAFチャンピオンズカップで優勝、浦和レッズはAFCチャンピオンズリーグ 2022で優勝し、出場権を得ている。
FIFAクラブワールドカップ2025の日程、会場などの基本情報は以下の通り。
主催 | 国際サッカー連盟(FIFA) |
---|---|
開催期間 | 2025年6月15日〜7月13日 |
試合数 | 合計63試合 全試合の日程 » クラブワールドカップ2025出場の全チームの詳細 » |
開幕戦 | 6月14日(土) アル・アハリ(エジプト) 対 インテル・マイアミ(アメリカ)/グループA 会場:フロリダ州マイアミ(ハードロック・スタジアム) |
決勝 | 7月13日(日) 会場:ニュージャージー州(メットライフ・スタジアム) |
会場 | アメリカ国内12カ所
|
FIFAクラブワールドカップのロゴ
参加が32チームに拡大して行われることになったFIFAクラブワールドカップは、今大会よりエンブレム/ロゴも新しいデザインを採用。

ⒸFIFA
クラブワールドカップ2025 シアトル(ルーメン・フィールド)会場

アメリカワシントン州シアトルのルーメン・フィールド
MLSシアトル・サウンダーズ本拠地であるシアトル市のルーメン・フィールド(Lumen Field)では、6月15日〜6月23日のグループ・ステージ6試合が行われる予定。
地元クラブチームであるシアトル・サウンダーズ(グループB)は3試合、日本から出場する浦和レッズ(グループE)は2試合をシアトルで戦う。なお、ルーメン・フィールドは2026年に行われる「FIFAワールドカップ26」の会場にも選ばれている。
グループBとグループEの一部の試合がシアトルで行われるが、この2グループに振り分けられているチームはこちら。
- グループB:パリ・サンジェルマンFC(フランス)、アトレティコ・マドリード(スペイン)、ボタフォゴFR(ブラジル)、シアトル・サウンダーズFC(アメリカ)
- グループE:CAリーベル・プレート/リバー・プレート(アルゼンチン)、浦和レッドダイヤモンズ/浦和レッズ(日本)、CFモンテレイ(メキシコ)、インテルナツィオナーレ・ミラノ/インテル・ミラノ(イタリア)
ルーメン・フィールドの場所、行き方
ルーメン・フィールドはダウンタウン・シアトルの南、ソードー(SODO)地区に位置する。パイオニア・スクエアやインターナショナル・ディストリクトから球場へは徒歩10~15分ほど。ダウンタウン・シアトルからルーメン・フィールドに向かうなら、電車のリンク・ライト・レールが便利。
ルーメン・フィールド(Lumen Field)
場所:800 Occidental Ave. S., Seattle (地図)
※球場内の飲食や買い物は現金での支払い不可、キャッシュレスを徹底している。
※球場にはサウンダーズとNFLシアトル・シーホークスのグッズが買えるPro Shopが併設されている。
行き方:ライトレール
ルーメン・フィールドの最寄駅:International District/China Town、 または Stadium
ダウンタウン・シアトルから球場へ向かう場合、地下にある駅にて南行き(Southbound/Angle Lake行き)のホームから乗車し、International District/China Town(インターナショナル・ディストリクト)駅、またはStadium(スタジアム)駅で下車。ダウンタウンのWestlake(ウエストレイク)からStadiumまでの所要時間は約10分。球場より南から向かう場合は、北行き(Northbound/Lynnwood City Center行き)のホームへ。
行き方:バス
最寄バス停:2nd Ave.& S Jackson St., 5th Ave. S. & S. Weller St., S. Jackson St. & 5th Ave. S., 4th Ave. S. & S. Jackson St.など
ダウンタウンでは2nd Ave.や3rd Ave. で南へ向かうバスに乗る。S. Jackson St.(ジャクソン・ストリート)付近で下車。バスの路線番号は101、102、150、577、578、7, 14, 21, 36, 70など。ウエストレイクからの所要時間は約15〜20分。
駐車場
ルーメン・フィールドには球場併設の駐車場(北側に平面駐車場、南側に立体駐車場)があり、さらに周辺にも数多くの駐車場がある。試合開催日はどこも混雑するので、早めに事前予約を。駐車場探しには、料金の比較ができるアプリやオンライン・サービスが便利。
◎ 駐車場が予約できるサービス:「Spot Hero」 » 、「ParkWhiz」 »
※スマホアプリもあり
試合やイベント開催日はルーメン・フィールド周辺の駐車料金は割高になるので、出費を抑えたい場合はライトレールのパーク&ライド(駅の駐車場に無料で車を停め、電車で球場に向かう)の利用も検討してみよう。ただし平日の午前中は、こちらも駅によって通勤での利用者で混雑している可能性があるので、時間に余裕があれば事前に立ち寄って状況を確認すると安心。
パーク&ライドが可能なシアトル北部のノースゲート駅(Northgate)〜インターナショナル・ディストリクト駅(International District/Chinatown)までは20分、シアトルから南のタクウィラ(Tukwila International Blvd.)〜スタジアム駅までは28分。その他のパーク&ライドができる駅はこちらのページで確認を(Pのマークが付いた駅に駐車場あり)。
クラブワールドカップのシアトル会場、ルーメン・フィールドはシアトルの観光スポットにも近いロケーション。パイクプレイス・マーケット、シアトル・センターやパイオニア・スクエアなどに行ってみよう!
◎シアトルの基本情報やおすすめ観光スポット情報 »
サウンダーズや浦和レッズの試合はいつ?シアトルでの試合日程
シアトルで行われるグループ・ステージでの試合日時と対戦チームは以下の通り。サウンダーズの試合は6月15日、6月19日、6月23日、浦和レッズの試合は6月17日、6月21日に行われる。
6月15日(日)7:00pm | ボタフォゴ 対 シアトル・サウンダーズ(グループB) |
---|---|
6月17日(火)12:00pm | リバー・プレート 対 浦和レッズ(グループE) |
6月19日(木)3:00pm | シアトル・サウンダーズ 対 アトレティコ・マドリード(グループB) |
6月21日(土)12:00pm | インテル・ミラノ 対 浦和レッズ(グループE) |
6月23日(月)12:00pm | シアトル・サウンダーズ 対 パリ・サンジェルマン(グループB) |
6月25日(水)6:00pm | インテル・ミラノ 対 リバー・プレート(グループE) |
シアトル以外での、浦和レッズの試合(グループ・ステージ)は?

浦和レッズ ⒸFIFA
浦和レッズは最初の2試合をシアトルで戦った後、6月25日(水)にロサンゼルス(Rose Bowl Stadium)にてモンテレイ(メキシコ)と3試合目を行い、ノックアウトステージ進出を目指す。
浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)はクラブワールドカップの2007年大会で3位、2017年大会には4位に入った国際経験豊かなチーム。熱気あふれるサポーターに支えられていることでも知られ、6月には約5,000人が渡米予定と言われている。
クラブワールドカップ2025の試合チケット
試合のチケットはオンライン(チケット・マスター)で販売中。4月18日時点でのシアトル会場における浦和レッズ戦のチケット価格は(6月17日)66.90ドル〜、(6月21日)83.65〜。サウンダーズ戦は(6月15日、6月19日 & 6月23日)117.10ドル〜。